お待たせしました!
モラトラCase2、収録後キャストコメントの公開です。
本日はキャストコメント第一弾を掲載します♪
----------------------------------------
・榎木田千春役:佐藤拓也様(以下、佐藤)
・夏川大世役:新垣樽助様(以下、新垣)
・樋口カンナ役:古川慎様(以下、古川)―――収録を終えての感想をお願いします。【新垣】2人の男性とがっつり絡みがあって、かなりの…、かなりのボリュームでした。カロリーの消費量がすごかったです。(笑)ご一緒させて頂いた、佐藤くんも古川くんも何度も共演しているので呼吸を合わせやすかったですね。お互いに何を考えているか、タイミングだったりテンポだったりがよくわかる中でお芝居が出来ました。収録をはじめたら、邪魔するものなく芝居に集中できたので、体力は相当使いましたが意外とスムーズですんなりと演じ切る事が出来たと思います。大ボリュームでしたが、とても楽しかったです!
【佐藤】劇団を舞台にしたお話ということで、なんとなく空気感が馴染みのある世界と近いところを感じたので、そういう意味では非常に親近感を覚えるお話だなと思いました。3人だけのお芝居でしたが、3人だからこその濃さがあり、非常に楽しくお芝居をさせて頂きました。演じた千春の気持ちは、すごく分かるところがあって、メンタルが弱っている時ほど、喋って強く見せよう、ガードしようみたいな思いが働くところとか、共感できるなと思いながら演じておりました。
【古川】オリジナル作品ということで、原作のない作品である分、キャラクターのひとつひとつを自分とスタッフさんで作り上げてゆくのが楽しかったです。お二人の先輩ともご一緒させていただき、とても勉強になる現場でもありました。
―――演じる上で気をつけた点はありますか。【佐藤】ただのチャラ男にならないように気をつけました。役者として表舞台に立つ千春と、プライベートで大ちゃんやカンナくんに向ける千春は、一緒であって違う人格ともいえると思うので、そこはうまくメリハリをつけられるといいなと思いました。
―――キャラクターと似ている部分、または似ているなと思うキャラクターはいますか。【佐藤】僕は千春と似てるかな。他人との関わり方とか距離の取り方、大事な人に対して素直になれない感じとか、そういうちょっとしたところが僕自身にも当てはまる部分があって、そういった意味ですごく親近感が湧きました。
【新垣】僕は千春とカンナかな。2人とも役者なので、わかるわかると共感できる部分がありましたね。演じるって違う人になることだから自分が見えにくくなる瞬間が、やっぱりあるんですよね。そういうのを面の皮が厚いって表現するのかは置いておいて、自分じゃないものに常になっていることによって自然と私生活の中で演じられちゃう、空気を読んで動く!みたいなところはありますね。自分に求められてるのは、ここのポジションだなとか、その場その場にあわせて瞬間的に演じてる自分に気付くと、何やってるんだっけ、と思う時があります。(笑)。そういう意味で、演じ手である2人に似てるかな。
【古川】カンナの『自分に足りない部分を補おうとする努力』はとても共感できますし、色んな事に体当たりでぶつかっていける役者魂のようなものに惹かれる部分もありました。
----------------------------------------
<関連リンク>
▼Case02.ネトラレ♡トライアングル商品情報はこちら♪▼最新情報は
モラトラ公式Twitterから♪